■ 3月7日 第15回社会見学『明治大学博物館、東京都水道歴史館&サッカーミュージアム』
第15回の社会見学に8名で行ってきました。
「明治大学博物館」
刑事部門では江戸時代の捕者具、拷問処刑具など展示されています。日本橋南側の晒し場でどのようにして人目にさらしたがよく分かります。八百屋の娘お七の火刑の様子ルイ16世のギロチンの図など罪と罰の世界にふれました。 考古部門では群馬県岩宿遺跡の発掘の詳細や発見された石器から当時の生活が想像されました。関東の地層は富士山噴火での火山灰と思ってましたが2万5千年前になんと鹿児島の桜島の大噴火の火山灰が関東まで積もった地層があるそうで驚きました。
「阿久悠記念館」
約3千曲の詩を書きその内、大ヒット曲が200曲以上あり説明を
聞きましたが阿久悠さんは天才ですね。
「東京都水道歴史館」
「DANの会の皆様ようこそ!」とスクリーンに映し出されていて驚きました。江戸時代での飲み水確保の為の玉川上水や神田川上水など分かりやすい説明でした。羽村から四谷大木戸までの43キロを自然流下方式による導水路、そして木樋や石樋による配水官の設置、特に木樋のサイフォン式による導水方式などよく考えたものです。
「サッカーミュージアム」
サッカーファンなら何時間いても飽きないでしょう。お孫さんを連れてくれば大喜びでしょう。なでしこジャパンのワールドカップ優勝の試合を3Dで観ると迫力ありますね。優勝した後、トロフィーが
展示された時はファンがこのミュージアムに大勢きて観るのに2時間待ちだったそうです。選手達のユニフォームや写真が展示されています。ベッカムの靴等も転移されていました。サカーミュージアムのホームページブログに3月7日のお客さまに私たちが乗りましたのでクリックしてご覧ください。一日とても楽しく勉強になりました!エンジョイDAN!事務局北原